01:テニスラボ全日本選手権出場練習&テニスマガジン撮影の裏側
- [ コメントを見る(0) ]
-
どの選手も1週間前に緊張していないわけがありません。試合で上手く実力を出し切れる選手ほど、試合の手前から緊張感を持って練習に取り組めるのです。練習で試合に近い緊張感を作り出し、その中で練習しているのですから、当然、試合になっても普段通りのプレーができるのです。
ただ、今年はけが人が多く、万全の体調でない選手が何人かいるのが不安ですが、そこも自己責任ですので、言い訳にはできません。
みんなの活躍を期待しサポートしておりますが、是非みなさんの応援もよろしくお願いしますm(__)m
また、今回は少し面白い動画が撮れました^_^
お昼にテニスマガジンのスタッフの方々が取材に来られました。
興味があったので雑誌の記事を作っているところを撮ってみました^_^こんな感じでテニスマガジンが作られているのですね!
私はテニスを始めた中学時代、最初はコーチがいなかったため、コートにテニスマガジンを持ち込み、私のコーチ代わりをしてくれました^_^
自分から情報を探し、自分流に工夫する!これがテニスの一番の楽しみです!!
みなさんもテニスマガジンをはじめ、テニス雑誌を参考にしてみてください^_^素晴らしいコーチになってくれるはずです^_^
ただ、今年はけが人が多く、万全の体調でない選手が何人かいるのが不安ですが、そこも自己責任ですので、言い訳にはできません。
みんなの活躍を期待しサポートしておりますが、是非みなさんの応援もよろしくお願いしますm(__)m
また、今回は少し面白い動画が撮れました^_^
お昼にテニスマガジンのスタッフの方々が取材に来られました。
興味があったので雑誌の記事を作っているところを撮ってみました^_^こんな感じでテニスマガジンが作られているのですね!
私はテニスを始めた中学時代、最初はコーチがいなかったため、コートにテニスマガジンを持ち込み、私のコーチ代わりをしてくれました^_^
自分から情報を探し、自分流に工夫する!これがテニスの一番の楽しみです!!
みなさんもテニスマガジンをはじめ、テニス雑誌を参考にしてみてください^_^素晴らしいコーチになってくれるはずです^_^
今よりもっと楽しく!みんラボ研究員駒田政史の“テニスラボ全日本選手権出場練習&テニスマガジン撮影の裏側”でした!